おはるちゃんお出かけ情報日記

お出かけした時のことを忘れないように記録していきます

探鳥写真#39【おはるちゃんパパ写真撮影記録 part40】

f:id:ohaluchan086:20210927211619j:plain

カワセミ



 

 

こんにちは。

 

 

今回は牧野が池に数分滞在してカワセミと出会えたので写真のアップをしていきます。

到着した時は、特に囀りなど聴かれないので、空振りするかなと思いました。

 

f:id:ohaluchan086:20210927211736j:plain

彼岸花

 

しかし、遊具側から池へ向かうと二羽のカワセミが飛び回っているのを発見しました。これはカワセミの写真が撮れそうだと思ったのも束の間。すぐに視線切りされて見失いました。

 

f:id:ohaluchan086:20210927211711j:plain

カワセミ



 

やるねカワセミ

 

話がかなりそれますが、ここへ来る道中にアオバズクの撮影時にお世話になったおじさんがいました。農耕地でセッカとノビタキを狙っているとの事。しかし、中々現れないし、セッカはすぐに下へ潜るから撮影が難しいと笑っていました。

 

しかし、おじさんはいつもの如く時間をかけてじっくりと狙いを定めるのできっと良い写真を撮っていかれるのだろうなと思います。

 

f:id:ohaluchan086:20210927211834j:plain

カワセミ

 

自分も時間にゆとりがあったらじっくりとお邪魔したいものです。

中々時間にゆとりを持って撮影を行えていないので、今後はゆとりを持って行える様にしていきたいです。

 

 

話は戻って牧野が池です。池に沿って歩いていくと、池と通路の下を通る水路のところにカワセミが居るのを発見。これはラッキーでした。

今まで居そうでいなかった場所に留まっています。でもいても良さそうなのになと思っていたのでいつも確認する様にしていましたが、当たりでしたね。

 

f:id:ohaluchan086:20210927211914j:plain

カワセミ

 

そこでじっくり撮ろうとしていましたが、暗いのと遠いので画質があまり良くありません。試行錯誤していると、よく見ると通路にかなり近いところにいる事が発覚。

カワセミが飛んでいってしまう前に、通路側へ移動。

 

カメラを向けると逃げてしまうのではないかとビクビクしながらゆっくりカメラを向けると、

意外と逃げる事なくこちらの様子を見たり周りを見たりと落ち着いている様子。

背景が映えるところではないですが、先ほどよりは高画質で撮れるのでアイキャッチが入ったところを撮影。

 

f:id:ohaluchan086:20210927211955j:plain

カワセミ

 

先程よりは高画質です。しかし、羽毛がいまいち解像しません。色んな人が苦労しているのを聞きますが、たしかに難しいです。距離も遠くないので解像しそうですが、暗めなためか少し潰れ気味です。若しくはレンズの限界か。

 

どちrsかはよくわかりませんが、今回は満足いく画質にはなりませんでした。普通に良い画質ではありますが、羽毛が解像した感じにはできませんでした。

 

次は解像するようにとりたいものです

 

f:id:ohaluchan086:20210927212119j:plain

カワセミ

 

そろそろ単焦点レンズかなとまたまた購買意欲のそそられる自分でした。

機材を言い訳にしていてはいけませんね。自身の腕前向上にがんばります。

それではまた。

 

 

探鳥写真#38【おはるちゃんパパ写真撮影記録 part39】

f:id:ohaluchan086:20210924223118j:plain

サシバ



 

こんにちは。

 

 

今回は伊良湖岬へ鷹の渡りを見に行って来ました。まだまだピークには程遠い今日ですが、行てけるときに行かないとという事でやってきました。

 

f:id:ohaluchan086:20210924223248j:plain

ハチクマ

 

因みに以前もトライしたのですが、結果はトビを集中的に撮るという状態でした。渡ってくる鳥を待っていれば良いのに、あちらこちらを散策してトビと偶然映り込んだノスリだけでした。

 

f:id:ohaluchan086:20210924223359j:plain

オオタカとカラス

 

今回は去年よりもバージョンアップした私ならちゃんと待ちの撮影スタイルを行える筈という事で待ってみました。そうするとトビ以外の鳥が飛んでくるではありませんか。

 

f:id:ohaluchan086:20210924223528j:plain

サシバ

 

やはり皆が待っているのだから待つ方が良いですね。因みに今回待っていたのは恋路ヶ浜の駐車場です。他の方の邪魔にならないようにしました。

 

f:id:ohaluchan086:20210924223624j:plain

ハチクマ

 

自身も野鳥撮影をするまで知りませんでしたが、多くの方に何の写真を撮っているのですかと聞かれました。確かに双眼鏡、フィールドスコープ、カメラなど持参しない限り米粒みたいな鳥の存在には気付きませんよね。

 

f:id:ohaluchan086:20210924223717j:plain

ハチクマ

 

そんな米粒代の猛禽類が飛んでくるのを双眼鏡を用いて待っていました。自分もまだまだ識別に自信ないですし、腕前なんて大した事ないので一般の人とそんなに代わり映えはないですけどね。ただ良いカメラを持っているというだけですかね。

 

そんなんで終わらないようにこれからもどんどん修行します。

 

待っていてすぐに現れてくれたのはオオタカです。多分。

 

f:id:ohaluchan086:20210924223744j:plain

ハチクマとオオタカ



 

遠いし小さくしか写せないのであんまり自信ないです。サシバかもしれません。

ただハチクマはこれだろうなっていうのがあったのでわかりました。ノスリも。

 

f:id:ohaluchan086:20210924224457j:plain

ハチクマとオオタカ

 

今回の撮影で皆さん機材も見ましたが、Canon多いですね。Nikonは少なかったです。オリンパスも少しいました。SONYも。ほとんどの方がCanonを使用されていました。

最近R3の発表もあり、高評価をよく見かけるので更にシェアを獲得していくのではないかなと思います。

 

f:id:ohaluchan086:20210924224547j:plain

サシバ

 

Nikonもz9で頑張って欲しいです。お小遣い性の私には売り上げに中々貢献できませんが、良い製品が多く好きなのでこれからも頑張ってください、Nikonさん。

 

f:id:ohaluchan086:20210924224650j:plain

ノスリ

 

話が逸れましたが、今回の撮影で感じたのは撮影距離がかなり長くて識別すら難しかったです。慣れていない自分は最低でも1000㎜程の焦点距離が欲しいと思いました。

600㎜f4欲しいな。500㎜f4も良いですよね。どちらも1.4倍テレコンと一緒に導入したいです。もちろんカバンも新調しなければならなくなりますが。

 

f:id:ohaluchan086:20210924224717j:plain

サシバ

 

今回ははっきりと識別できる写真が撮れるともっと満足のいく撮影ができるのではないかなと思います。それに背景が単調になりがちなところも気になりました。

簡単に色んな種類と出会えますが、案外ハードルが高い撮影地な感じがしました。

伊良湖ビューホテルを利用すると、屋上での撮影が可能になるらしいので、いつか利用したいですね。

 

f:id:ohaluchan086:20210924224814j:plain

サシバ

 

勿論その時はピーク時を狙いたいです。

それではまた。

 

 

 

 

アイテムゲットの巻

 

 

こんにちは。

 

 

今回は機材について書いていこうと思います。

そうです。新たに機材を購入したのです。その機材が絶対に必要かを問われるとなくても大丈夫な事がほとんどでしょう。

 

さて、何を新たに導入したのかと言いますと、MBーD12という名前のバッテリグリップになります。外観はこんな感じになっています。

 

f:id:ohaluchan086:20210912222145j:plain

バッテリーグリップ

 

装着した感じはこの様な感じです。フラグシップみたいな感じでカッコいいですよね。

 

f:id:ohaluchan086:20210912223750j:plain

バッテリーグリップ



 

それでは、今回何故購入をしたかと言いますと。

①縦位置での撮影時に安定した撮影がしたかった。

②連写速度の増加。

③連続撮影枚数の増加。

④見た目のカッコ良さ上昇。

 

 

 ①の感じていたことは、望遠レンズとボディの重さが脇を開いているとブレが生じやすくて手持ちの撮影時に扱いにくいなと感じていました。

 

②連写が効かない事で、カット数が少なくコマ落ちにて撮影できないことを未然に防ぎたい事。

 

③連続撮影枚数の増加は長丁場の撮影時に電池切れが生じさせない為です。現在使用している中では電池切れを起こしたことは一度もありません。

 

④見た目のかっこよさ抜群ですね。この見た目を見ているとフラグシップに憧れます。性能も含めて。D4sやD5あたりの値段が落ちてきているので狙い目だと感じています。質実剛健な感じと信頼性を自身の手でも感じてみたいです。

 

f:id:ohaluchan086:20210912223725j:plain

バッテリーグリップ



 

そんなこんなで縦位置グリップは現在の自分には格好良さの上昇も含めてかなりい感じです。今のところその恩恵をしっかりとは受けていませんが、しっかり使い込んでいきたいと思います。

 

簡単に使用した感じはかなり重さが増します。グリップ以外に単三電池8本分の重量も増しているので管理ずっしりきます。

このずっしりした感じが安定性を生むのかも知れませんが、シャッター押した時のブレはあまり変わらないように感じます。ただ何が大きく違うかと言いますと、カッコ良くなったボディにモチベーションがかなり上昇しています。

 

きっとこれは撮影にもいい効果を生むのではないかと感じています。カバンにも何とか入りカバンの新調は避けられ、電池持ち抜群、連写性能アップ(DXへクロップの必要あり)これはかなり良いです。更に握り具合はいい感じにフィットします。手が大きめの自分に抜群です。

 

重さや大きさが気にならない方には是非お勧めです。ミラーレスなど小型化が進む中の逆行した情報でした。誰かの参考になれば幸いです。D750用も探そうかな、、、

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

探鳥写真#37【おはるちゃんパパ写真撮影記録 part38】

f:id:ohaluchan086:20210905215934j:plain

アオサギ



 

 

こんにちは。

 

 

お久しぶりです。

少し前に勅使池の付近を早朝に探索を行ってきました。勅使池はアオバズク撮影時に知り合ったおじさんにお勧めされたところです。

調べてみると色んな猛禽類が撮影されているらしいので、ここは要チェックしなければいけないですね。

 

f:id:ohaluchan086:20210905220918j:plain

ツバメ




 

道のりは片道10km以上、自転車で行くと30分ほどかかります。早朝4時起きで自転車を目一杯漕いで目指します。

到着までにかなり汗だくになっています。

 

いい運動になるので鍛えられていいかも知れません。往復すると25km以上となるので朝からいい運動になります。

 

 

到着してみると、真っ先に目についたのはサギ類とカワウの大群でした。

そこそこ大きな池ではありますが、牧野が池ほどではありません。周囲は住宅があるのでいまいち猛禽類が集まってくる状況がいまいち想像できません。

 

f:id:ohaluchan086:20210905220125j:plain

サギ

 

しかし周囲にも田畑があるので期待はできそうです。このまま周囲も含めて調査を行っていきたいと思います。いい撮影ができる事を信じて邁進します。

 

さてさて、池周囲を歩くことができるのでいざ散策。

 

f:id:ohaluchan086:20210905220223j:plain

カワセミ

 

カワウやサギ類の集まりは、他を寄せ付けない迫力を持っています。少し離れたところで群れていないところではカワセミもいました。

 

ツバメやカイツブリカルガモなどもいました。まだまだいるはずなので、今度はもっと観察してよく確認してみようと思います。

 

f:id:ohaluchan086:20210905220435j:plain

ゴイサギ

 

今回は大した写真も情報も用意はできませんでしたが、今後情報をアップしていこうと思います。

 

それではまた。

 

 

探鳥写真#36【おはるちゃんパパ写真撮影記録 part37】

f:id:ohaluchan086:20210811131216j:plain

アオバズク


 

 

こんにちは。

 

 

アオバズクの撮影も終盤になりました。記事を書いている現在では撮影終了しています。

今でも現地付近に行けばいるのかもしれませんが、現在は現地に行ってはいません。

 

とうとうアオバズクの雛が姿を見せてくれました。今回は3羽の雛が孵った様です。皆さんが3羽を3匹と繰り返し言われるのに違和感を覚えながら、観察しました。

 

f:id:ohaluchan086:20210811131256j:plain

アオバズク

 

この撮影前にも、巣から顔を出している姿も撮影できましたが、写真を載せると場所がわかってしまうので控えさせて頂きました。付近を通る人ならよく知られている場所でした。

初めて見ると、よくこんな所を巣にしたなと驚きます。

 

来年も是非撮影に来ようと思います。撮影に協力して下さった様々な方々や、何よりもその逞しさを惜しげなく見せて下さったアオバズクに感謝です。

とても感動し、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

 

f:id:ohaluchan086:20210811131342j:plain

アオバズク

 

そして、今回姿を見せてくれたアオバズクの雛は色が黒目な感じでした。腹部の模様は確認できました。すぐに木陰の中に隠れてしまうので中々全身を見るのは難しかったです。

 

巣立ってしまうと、そこには長いしないかもしれないと言われていましたが一週間以上は巣の近くにいました。日中はほとんど隠れてしまい、姿を見るのが難しいですが、早朝はとても活発になる為姿を確認しやすいです。

 

 

f:id:ohaluchan086:20210812214859j:plain

アオバズク

 

朝方の5時迄はとても活発に場所の移動をします。なので運が良ければ活発な様子や、良い場所で全身写す事が出来ます。

巣から出てからは、移動する先の方へ親鳥が先に行き、鳴いて呼び寄せている様でした。それでも、中々移動はできない様で長居していました。

 

f:id:ohaluchan086:20210812214928j:plain

アオバズク

 

こんなに早い時間なので勿論三脚がないと撮影は厳しいです。iso感度もかなり高めになるので画質としては厳しい状態となりやすいです。

次はビデオ雲台とレリーズケーブルを用意しておきたいなと思いました。

 

 

f:id:ohaluchan086:20210812214950j:plain

アオバズク

 

上記の写真は日中でたまたま明るい場所にいてくれたので撮影しました。距離はそこそこあったのでバッチリ解像していませんが、しっかり姿を確認できるのでみなさん是非見てやってください。とても逞しい姿です。

こんな姿を見せてくれるのも、現環境にアオバズクが適応しきれているからです。この姿を継続して拝見させて頂くにはいたずらに環境の変化や刺激を与えないことです。現状アオバズクも徐々に数を減らしているらしいです。

今回の撮影で環境の変化や、刺激を与えてきたことで見る機会を失ってきている。結果的に生息数を減らしてしまった事などを先輩カメラマンに沢山聞かせて戴きました。

現在自身の生活と活動で一杯一杯ですが、今後環境について勉強をして環境保護に役立てる人間になれたらいいなと思っています。

その一つとして、無駄なゴミを出さない様自身も心がけています。車も必要以上に乗りません。基本自転車活動です。

この写真を通じてこんな鳥がいるんだ。失わないためにもどんな事をしようかと考える、行動をするきっかけとなればなと思っています。皆様一人一人の力が必要です。よろしくお願いします。

 

 

それではまた。

 

 

探鳥写真#35【おはるちゃんパパ写真撮影記録 part36】

f:id:ohaluchan086:20210810072945j:plain

アオバズク


 

 

こんにちは。

 

 

最近はアオバズクの元へ中々足を運べずにいます。といってもこの記事を書いている二日間いけていないだけですが、雛も巣立ったので出現場所が変わりました。

そして親鳥も中々みれる場所にいません。

 

朝方の活動時間を狙って撮影に行くので毎日4時前に起きて撮影をしていました。そして仕事の昼休憩中も行っていたので流石に疲れが生じていました。

毎日自転車で沢山走りました。

 

f:id:ohaluchan086:20210810073028j:plain

アオバズク

 

アオバズクも人目につきやすい生活から、人目つきにくい所へ移動しています。

毎日人と近いところにいましたが、やはり子を見守る為であり、その必要性が無くなれば上手に隠れてしまいます。

 

今回の写真は現在より少し前の写真になります。まだ人目に着くところの物です。

この安定して毎日同じ様な所で姿を見せてくれました。

 

この時は、通っていると毎日顔を合わせる方々に顔を覚えていただいて、笑顔で声を掛けて頂いていました。今日はここにいるよ、今日も仕事?とか別の撮影場所まで教えていただいたりしました。

 

f:id:ohaluchan086:20210810073107j:plain

アオバズク

 

見辛い場所にいる時は親切に場所を譲って頂けたり、双眼鏡を覗きながら何処何処にいるなど話している事がとても楽しかったです。

それにしても皆さん使っている機材は皆それぞれでした。Canonオリンパスが多めでした。Nikonは少し少なめで、他のメーカーはあまり見かけませんでした。

 

他の撮影場所だとSONYをよく見かけますが、此処ではそんなに見られませんでした。ミラーレス機として基本性能が高いので人気なイメージです。

 

f:id:ohaluchan086:20210810073230j:plain

アオバズク

 

私は堅実な道具感が強いNikonが好きなので今後予定されているz9に大きく期待しています。

素数は高過ぎずに、8kをカバーできるギリギリの範囲に留めて、その分高感度に強い機種であって欲しいです。

尖った性能は高画素機に任せて、堅牢性やどんな場面にも対応できる事が良いですよね。何よりもチャンスは絶対に逃さない様な機種であって欲しいです。

 

他とは違う魅力をzマウントで見せて欲しいです。早く望遠レンズのラインナップも増えると良いですね。

 

f:id:ohaluchan086:20210810073303j:plain

アオバズク

 

とか言っていますが、できえばfマウントの一眼レフも続行して欲しいです。一眼レフのファインダーが使いたいので。

 

PENTAXみたいに、中身をブラッシュアップするサービスをやってれたら面白いのになって思います。k1からk1mark2になった様に。

あれはかなり良いと思います。愛着のある機種を長く使いたいですよね。

Nikonさん、出来ませんかね?d810をカスタムできたら楽しいのになって思っています。画素数とか操作感はとても気に入っているので長く使い続けたいです。

 

f:id:ohaluchan086:20210810073336j:plain

アオバズク

 

夢のまた夢ですね。d850を買ってくださいと言われてしまいそうです。

 

そんな事いいつつも壊れるまでd810を使い倒したいと思っています。

まだまだ未熟なのでd810に沢山教えてもらおうと思います。もちろんd750も使い倒します。

 

 それではまた。

 

 

 

探鳥写真#34【おはるちゃんパパ写真撮影記録 part35】

 

f:id:ohaluchan086:20210729071020j:plain

アオバズク

 

こんにちは。

 

 

今回もまだ

アオバズクを観察しています。そろそろ雛が巣立つのではと、毎日通っています。しかし、短時間で済ませています。最近はアオバズクも色んな場所に時間関係なくランダムで止まっている印象。しかし、雌は巣の近くにいる事がほとんどです。

 

f:id:ohaluchan086:20210729071051j:plain

アオバズク

 

雄は自由に色んなところにいますが、そんなに離れずに元々気に入っている枝に留まっている感じですね。

 

 

なので雌は少し遠く撮りにくい場所にいることが多く、雄は撮りやすい近くにいることが多いです。しかし、雄も近いが暗いお気に入りのところに行くことがあるので三脚必須です。

三脚ないと厳しいです。かなり暗めになります。

 

f:id:ohaluchan086:20210729071340j:plain

アオバズク

 

手持ちでいけないことはないですが、拡大した時の画像の精細感は大きく変わってしまいます。

 

なので、三脚さえあれば距離としては近いのでかなりアップで撮れます。

私の三脚は触ると少し揺れてしまうので、タイマー使って撮っています。レリーズケーブル買うか悩んでいます。

 

f:id:ohaluchan086:20210729071440j:plain

アオバズク

 

タイマーではチャンス到来時に撮れません。シャッタースピードをかなり落としているのでブレブレになるかも知れませんが、シャッター切れないのはもっと痛手です。

 

そしてビデオ雲台もあると便利だと思います。動かしやすくセッティングしやすいので。私はスリーウェイの普通の雲台なので少し動かす手間が多く扱いにくいです。出来ないことはありませんが、実用的ではないです。動かずにいてくれているので問題ないですが、今後飛翔している鳥を狙うのであればジンバル雲台かビデオ雲台が欲しいです。

 

f:id:ohaluchan086:20210729071531j:plain

アオバズク

 

早朝は特に薄暗いので三脚は便利です。日中になるとかなり明るいので三脚はなくても綺麗に撮れるくらいシャッタスピードが稼げます。

アオバズク狙うなら昼間に行くことがいいのではと感じます。とても撮りやすいです。

しかし、場所もとられていますので、良いアングルを確保するにはやはり人のいない時間からいないといけません。

 

かなり人気があるので、人が集まりますから感染対策はかならず必須です。また、熱中症で運ばれていった方もいるみたいなので、水分補給や体調管理に気をつけなくてはいけませんね。

 

f:id:ohaluchan086:20210729071622j:plain

アオバズク

 

営巣が始まると、留まって大体同じ場所にいてくれるので撮影は一番しやすいですが、ストレスにならないような配慮は必ず必要です。この場所は以前は5箇所程巣が変わったりしているらしいです。その要因は工事が入ったり、カメラマンが殺到することが理由かわかりませんが、木を切り倒されてしまったらしいです。

 

これは以前から見守ってきた方に教えていただいた情報です。とても残念な話です。今後は人の発展のみではなく、自然と共生するための世の中になっていけたらなって思います。

 

f:id:ohaluchan086:20210729071702j:plain

アオバズク

 

それではまた。